2017 5月
杉並区マンションで火災 1人逃げ遅れか – 日テレNEWS24
火は2階の部屋、約30平方メートルを焼いて午後0時半現在も延焼中だが、火の勢いは弱まってきているという。 逃げ遅れた人が1人いるとの情報もあり、東京消防庁が確認を急ぐとともにポンプ車など19台を出動させて...
建設機械出荷額、4月は23.7%増 アジアやアフリカ向け輸出好調 – 日本経済新聞
日本建設機械工業会が31日発表した4月の建設機械出荷額(補給部品含む総額)は前年同月比23.7%増の1903億円だった。6カ月連続で前年...
建設業界へ理解を 高校生が大型クレーン操縦体験(愛媛県) – 日テレNEWS24
建設業界の人材不足解消につなげようと高校生を対象にした大型クレーンの操縦体験会が松山市で開かれた。松山聖陵高校で行われた移動式クレ...
成田空港内の団結小屋を撤去 反対闘争の拠点 – 日本経済新聞
産経ニュースNAAによると、同日午前0時半ごろ、団結小屋の解体作業が始まり、重機で約50平方メートルの鉄骨平屋建てを解体、午前3時ごろに終了した。近くには熱田派の支援者数人が集まり、シュプレヒコールを上げ...
実すぐり講座 摘果、病害虫防除を助言 来月6日まで、県内270カ所 /青森 – 毎日新聞
弘前市上青女子地区の舘山毅さん(49)の園地で行われた講座には地区の生産者16人が集まり、同協会の藤田憲彦技師から、残す実の選び方や...
無人重機で石垣撤去=熊本市〔地域〕 – 時事通信
朝日新聞熊本市と大林組は29日、昨年4月の熊本地震で崩落した熊本城の石垣を撤去する工事を報道陣に公開した。遠隔操縦装置を後から取り付けた重機を導入している。 「奇跡の一本足」として話題となった熊本城の飯田丸五階櫓(やぐら)では、地震で石垣表面の石が約500個、 ...無...
東空販売向けIoT油圧ブレーカシステムの共同開発で安川情報システムと協業 – PR TIMES (プレスリリース)
このシステムは建設機械のアタッチメントとして使用される、油圧ブレーカの単体稼動管理を可能にし、その稼動情報・異常検知を提供する事で、早期...
日本の真ん中に配備、災害対応車…でも出動ゼロ – 読売新聞
愛知県でも毎年のように浸水被害が起きており、普通のポンプ車では対応できないケースも多い。警戒活動も含めて出動し、メリット、デメリットを試...
16年ぶり干潮時に本土と陸続きに 宮崎・幸島のサル監視 「平和に暮らす環境維持へ」 – 産経ニュース
重機で取り除くのは予算的にも厳しい。市の担当者は「今年の台風に期待している」と語った。島には約100匹のサルが生息し、4月から監視員が1...
2017年05月31日07:01 【その他の情報】
畑は「立入禁止」外国語の看板設置 上富良野のタネイモ農家、病害虫被害を予防 観光客に注意喚起 – 北海道新聞
... 【上富良野】町内のタネイモ農家が中心となり、観光客向けに、外国語を併記した畑への立ち入り禁止を呼びかける注意看板を新設した。きっ...