2012年06月13日10:00 【トピックス】
清水建設は地震による立体自動倉庫の荷崩れを防止する技術を確立
清水建設株式会社は、制震装置、パレット脱落防止金具、フィルムやバンドを使ったパレット上の荷物の拘束により、地震の揺れによる立体自動倉庫の荷崩れを防止する技術を確立した。本対策技術は、既存、新築を問わずに適用可能だが、同社は、特に対策を急ぐ既存立体自動倉庫を所有する顧客企業を対象に、本対策技術を核とするBCP提案を実施していく考えだ。
倉庫を使用しながらの施工が可能
立体自動倉庫とは、自動搬送設備によって荷物の搬出入を行う多層式のラックを備えた倉庫を意味する。この倉庫では、荷物はパレットに段積みされ、パレットごとラックの中に収納されるが、パレットはラックに載っているだけで固定されていない。このため、地震によりパレットが大きく移動してラックから落下することや、パレットは落下しなくても段積みされた荷物が崩れて落下することがあった。さらに、建物の構造体は地震による被害を受けなくても、落下した荷物により倉庫の自動搬送機能がストップすることがある。昨年3月の東北地方太平洋沖地震では、このような荷崩れの発生によって倉庫の業務再開まで数カ月を要したという事例もあり、BCPの観点から荷崩れの防止技術の確立が大きな課題となっていた。
そこで同社は、制震装置、パレット脱落防止金具、パレット上の荷物の拘束によって、荷崩れを防止する技術を確立した。制震装置とは、地震時のラックの揺れを打ち消す方向におもりが揺れることでラックの揺れを吸収する装置で、これをラックの最上段に設置して、パレットの落下を防止する。制震装置は、通常の荷物と同様に自動搬送設備で設置位置まで搬送し、ボルトでラックと結合することで容易に設置でき、倉庫を使用しながらの施工が可能。制震装置の数を増やすと保管率が低下することから、保管する荷物の重量を鑑みながら、極力、少ない装置で制震効果が発揮されるように、装置のおもり重量と配置を決定する。なお、本対策技術を既存倉庫に適用する場合、構造体の補強などの改修を行う必要はない。
関連リンク
清水建設株式会社
http://www.shimz.co.jp/news_release/2012/2012010.html